このたびは素敵な企画ありがとうございました。スノーシューには慣れていなかったのですが、予め「頑張るコース」と「ゆっくりコース」に分けられていて、経験に合わせて楽しめるようにプランされていたので助かりました。また事前の注意事項(おにぎりは凍るので昼食はパンがいいetc.)の説明が非常に丁寧でしたし、ハイキング中も適切に休憩を入れていただいたり、(当初の予想より暖かかったので)汗をかきすぎないように服装の調整のアドバイスをしてくださったりして、安心してレジャーを楽しめました。どうもありがとうございました。また是非参加したいです。
大満足です!平日催行でしたが庵滝は貸し切りでした。途中の説明も興味深かったです。また帰りのバスの時間を配慮頂き、バス停近くの東屋で解散していただきとてもありがたかったです。
この度は庵滝・氷瀑トレッキングにご参加及びレビュー投稿誠にありがとうございます。
解散時がバタバタになってしまい大変申し訳ございませんでした。
なかなかハードなスケジュールになってしまいましたが、氷瀑をご覧いただけて我々としても嬉しく思います。
また、奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館 福田翔伍
渋谷あゆみ
スタッフ一同
スノーシュー初心者なので、最初色々不安がありましたが、ガイドさん達がとても親切にポイントや注意事項を説明していただき、楽しい雪散歩できました。天気も恵まれて、あちこちも素晴らしい景色でした。
雪たくさん積もった斜面に滑るのはすごく楽しかったです。あと冬の日光の豆知識がふえました。ありがとうございます。
次はワンランクアップしてまた参加したいと思います。
お客様
この度は「スノーシューで雪の森へ」にご参加、ならびにレビューの投稿ありがとうございました。
天候・雪の状態共に良く、動物の足跡の観察や斜面を登ったり、滑ったりと雪山での楽しみ方をご一緒に体験できて嬉しく思います。
奥日光は冬以外の時期も魅力に溢れた場所になっております。
また別の機会にも奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館スタッフ一同
去年に観光目的で湯元温泉に来て初めてスノーシューを知り、今回は念願の参加でした。事前にメッセージで持ち物の相談から当日の服装の説明まで丁寧にしてくださり、おかげさまで、トラブルなく思いっきり楽しむことができました。本当にありがとうございました。
また来年も遊びに来れたらいいなと思っています。
お客様
この度は「スノーシューで雪の森へ」のご参加並びにレビューの投稿ありがとうございました。
初めてのスノーシュー体験と、ウサギの足あとやダケカンバの景色などの冬の自然をお楽しみいただけたようで、嬉しく思います。
また別の機会にも、奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館スタッフ一同
今冬の目標にしていた庵滝、弓張峠からのコースが不安だったのでガイドツアーに参加しました。当日、宿でゆっくりしすぎてギリギリ集合場所へ、準備運動も無しでのスタートとなりました。
途中、ガイドさんの動植物や自然の話、初めてのスノーシューでの歩行であったり、楽しく歩を進め庵滝到着 素晴らしい氷瀑を写真に収めようと撮影スポットへの最後の一歩で左足ふくらはぎに激痛が
この後、ガイドさんに付き添って頂き、先行で帰路に 道中起伏の少ないコースなど、いろいろ気を使って頂き また、日光の自然・動植物 年間を通してのいろいろな楽しみ方などのお話で、痛みを忘れる楽しい時間でした。
ツアーの皆さん、ガイドさんにご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたが、大変思い出に残るツアーでした 有難うございました。
お客様
この度は庵滝・氷瀑トレッキングへのご参加並びに、レビューを投稿いただきまして、誠にありがとうございます。
お返事が遅れてしまいまして、申し訳ございません。
氷瀑を見た後、出発地点まで戻ることができて何よりでした。その中でも、たくさんお話しさせていただいたことも含め、奥日光の冬の自然をお楽しみいただけまして、私共も嬉しく思います。
また別の機会でも、奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
重ねてになりますが、この度は本当にありがとうございました。
日光自然博物館
スタッフ一同
初心者ツアーを選択して最初は年齢、体力的な不安があったが、見合ったコース選択、ところどころの動植物の説明なども飽きずに聞けて良かった
お客様
この度は「スノーシューで雪の森へ2025」へのご参加並びに、レビューの投稿ありがとうございます。
お返事が遅れてしまいまして、申し訳ございません。
今回のイベントで冬の自然、ひいては奥日光の自然をお楽しみいただけようで私共も嬉しく思います。
またの機会に、奥日光でお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
初心者の私に懇切丁寧に、スノーシューの扱い方を指導していただけ、またスノーシューの魅力を感じることができ、今後も続けていこうと思える内容でした。
お客様
この度は「スノーシューで雪の森へ!2025」へのご参加並びに、レビューの投稿ありがとうのございます。
今季一の降雪と寒さの中での活動でしたが、スノーシューでの活動をお楽しみいただけたようで、私共もうれしく思います。
今後も、様々な角度から奥日光や自然の魅力を感じていただけるようなイベントを開催してまいります。
またの機会にも、奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
たっぷりのふかふか新雪でのクロスカントリースキーでした。とても親切に丁寧にわかりやすく指導してくだりあっという間の3時間でした。全身を使うクロスカントリースキーで心地よい疲れがあり体も心もスッキリです。滑る楽しさもあり流れる景色が最高です!
お客様
この度はご参加くださり、誠にありがとうございました。
また高評価もくださり、重ねてお礼申し上げます。
当日は雪交じりの強風で寒かったことと存じますが、お楽しみいただけた様で大変うれしく思います。
今後もまた、奥日光へ楽しみにいらしてください。
またお会いできる日を楽しみにしております。
日光自然博物館
村木
初めてのクロスカントリースキーでしたが、とても丁寧に、親切に教えてくれました。初心者の方におおすめです!!
お客様
この度はご参加くださり、誠にありがとうございました。
また高評価もくださり、重ねてお礼申し上げます。
当ツアーでは初めてクロスカントリースキーに触れるという方にも、スノーシュー等では味わえないスピード感、頑張って上達する達成感を少しでも味わっていただけたらと思い、レッスンを行なっておりました。
お楽しみいただけておりましたら幸いです。
今後もまた、奥日光へ楽しみにいらしてください。
またお会いできる日を楽しみにしております。
日光自然博物館
村木
初めて見るふかふかの雪に子供は大興奮でした!スノーシューは幼児でもすぐに歩けるようになり、家族一同とても楽しめました!
美しい雪原でのそり遊びは、とても楽しく良い思い出になりました。
優しく気さくなスタッフの皆様のおかげで、あっという間の2時間でした。
またぜひ参加したいです!
この度は当イベントへのご参加、並びにレビューの投稿をしていただき、誠にありがとうございます。
初めての雪遊びをお楽しみいただくことができ幸いに存じます!
当館では、お子様やご家族の皆様が楽しんでいただけるようなイベントをこれからも企画してまいります。
またの機会がございましたら、ぜひ奥日光にお越しくださいませ。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
家族4人で参加しました。
この日は比較的雪が少ないとのことで、お借りしたチェーンスパイクをスノーブーツに装着しての出発となりました。
気温も-5℃とのことでしたが、携帯のカメラ操作のため手袋を着けずに過ごしても指先が痛くなるようなことはありませんでした。
服装としては、下は雪対策でスキーウェアのパンツを履いていましたが、上は普通のフリースとジャケットで大丈夫でした。
戦場ヶ原の遊歩道に入ると、灯りはないのですが雪あかりで周囲はよく見えました。
道中、川沿いに動物の足跡を探したり、樹上で眠る猿を見ながら展望台まで進みました。
展望台で満天の星空を期待していたのですが、この日は雲がかかっていて星はあまり見えませんでした。星空が見られれば満点の評価だったのですが残念。
ガイドさんのお話にもありましたが、季節や時間が変わると同じツアーでも表情が違うとのことでしたので、スノーシューを使うような雪深い日や、満天の星空が見られるような晴天の日を狙ってまた参加したいと思います。
お客様
この度は寒い中、ご参加くださりありがとうございました。
楽しみにされていた星空をご覧いただけなかったことは私たちも残念でしたが、曇天ならではの空と雪の明るさ等、独特の雰囲気をお楽しみいただけた様でうれしく思います。
天気に負けずにご満足いただけるよう、今後もブラッシュアップ、パワーアップを続けてまいります。
また奥日光でお会いできる日を楽しみにしております。
日光自然博物館
村木
フレンドリーなスタッフさんに金精の森
コースを案内してもらいました。
スノーシューの履き方から斜面の歩き方、
倒木の迂回、雪崩に巻き込まれないため
の留意点まで丁寧に教えていただきまし
た。
雪の中で生活する生き物の足跡について
も教えていただき、天気もよく、木の上
で食事にありつくお猿さんのファミリー
にも出会えて最高の4時間を過ごすことが
できました。
奥日光でスノーシューをするなら是非一
度参加した方がよいと思います。楽しみ
ながら色々なことが学べます。
この度は「スノーシューで雪の森へ!」のご参加、レビュー投稿をしていただき誠にありがとうございました。
天気や動物との出会いなど良いコンディションの中一緒に雪の森の中を歩けたことを私たちとしても、とても嬉しく思います。
今回歩いたコース以外にも奥日光にはスノーシューコースがありますので是非、挑戦していただけたらと思います。
また、奥日光でお会いできることを楽しみにしております。
日光自然博物館
福田翔伍
スタッフ一同
動植物の痕跡・生態をわかりやすく笑いを交えての解説。
長い時間歩いて、見えて来た迫力ある庵滝の氷瀑の素晴らしさ。来ないと見れない姿に感激です。
会話を楽しみながら進むと、「雪の滑り台」を滑りおりるアトラクション!!上からの眺めはコワッでしたが、最高!!
奥日光の素晴らしさを実感しました。
ガイドのおふた方、参加された皆さんに楽しい1日にしてもらえ、また参加したいです。ありがとうございました。
この度はツアーへのご参加、ならびにレビュー投稿をしていただき、ありがとうございました。
冬の奥日光が持っている魅力を満喫していただけたようで何よりです。実際に自分で行ってみないと分からない面白さに加え、他の参加者の皆様との交流も楽しんでいただけたとのこと、公募ツアーのイイトコロ取りもしていただけて良かったです。
他の季節や場所、テーマでも様々なツアーを開催しています。またお会いできるのを楽しみにしております。
日光自然博物館スタッフ一同
初めてのスノーシューでしたが、ガイドさんたちが親切に履き方、歩き方を教えてくれ、困ってたらすぐにフォローしてくれて助かりました。遠くまで行くことはなかったけど、雪の中で走ったり、すべったり、たくさん遊べて大満足でした。時間もちょうどよかったです。
この度は当ツアーへのご参加、並びにレビューを投稿いただき誠にありがとうございます。
とにかく雪とたくさん触れ合って楽しんでいただきたいと思い、ご案内させていただきました。
「たくさん遊べて大満足でした」とのお言葉、大変うれしく思います。ありがとうございます。
今回は小さなお子様対象のイベントですので活動範囲は狭く設定いたしましたが、当館ではもう少し長めの冬の森を歩くイベントもございます。お子様が大きくなったらぜひ、こちらもご検討いただけますと幸いです。
またお会いできる日をスタッフ一同心よりお待ちしております。
日光自然博物館
スタッフ一同
生まれも育ちも暖かいところで、雪とは無縁に過ごしてきたので参加前は少し不安でしたが、6時間くらい歩いたのかな?あっという間でした!一緒に参加した方々にチョコレートを頂いたり、写真を撮っていただいたり、とても楽しく過ごすことができ感謝しています。ガイドしていただいた鈴村さん、仲田さん、本当にありがとうございました!庵滝の氷瀑だけではなく、植物や生息している動物についてもたくさん教えていただきました。若いガイドの方をベテランガイドの方がさりげなくサポートしているのも見ていてほっこりしました。楽しく過ごすことができ、参加してよかったなと思います。本当にありがとうございました!!
この度はツアーへのご参加、レビューの投稿をいただきありがとうござました。日常では体験できないような奥日光の自然を満喫するお手伝いが出来ていれば幸いでございます。またのご参加を心よりお待ちしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
氷瀑へのルートは普段からあまり運動していない方でも問題なく歩けるコースです。
氷瀑は高さ20メートルほどで、圧巻の一言です。
ガイドさんの解説で奥日光の自然に対する知識も深まり、ますます奥日光を好きになることが出来ました。
この度はツアーへのご参加ならびにレビュー投稿をしていただきありがとうございました。
途中で自然の解説をお楽しみいただいたおかげで距離感・疲労感などをあまり感じず帰ってこられたのかもしれませんね。しかし氷点下で往復12kmを歩き切れたのはお客様の十分な体力のなせる技かと思います。いつもご参加の皆様の健脚のおかげで無事に催行できております。ありがとうございます。
弊社では季節やテーマなどを変え様々なツアーを開催しています。またお会いできれば嬉しく思います。
日光自然博物館スタッフ一同
初のスノーシューハイクに参加させていただきました。服装、装備の事前ガイド、当日のレンタルサービスもあり、安心して参加できました。比較的暖かく、風もない晴天の一日で、様々な動植物に係るエピソードを聞くことができて、彩りのある雪景色を楽しみました。
この度はツアーへのご参加、ならびにレビュー投稿をしていただき、ありがとうございました。
初スノーシューというお客様も多くいらっしゃいますので、事前のやりとり等については丁寧さを心掛けています。ありがとうございます。
「彩りある雪景色」本当にその通りだと思います。銀世界の中にもよく見ると色があり、自然の現象が目を楽しませてくれ、天気によって景色がどんどん様変わりする、その様子に気付けると、冬の楽しさが倍増します。お楽しみいただけて何よりでした。
日光自然博物館では、季節や場所、テーマを変えて様々なツアーを開催しております。またお会いできれば嬉しいです。
日光自然博物館スタッフ一同
冬の奥日光ソロでは初。当日の天気は晴れふかふかサラサラの雪をムギュと踏み進めた。往復12キロのコースに不安を感じつつの参加だったが、展望台からの眺めや雪上の生き物足跡、小さい川渡りなど変化が多く飽きなかった。参加の方々は予想外に大人年齢でみなさん健脚だったなー。ツアー外のすれ違う方もシニア男性が多く、奥日光ってシニアに人気なのだを実感。また来年も参加しちゃうかも!
ツアーへのご参加、ならびにレビュー投稿をしていただき、ありがとうございます。
奥日光ソロでは初スノーシュー、いかがでしたでしょうか。1月は軽いパウダースノーが降り積もることが多いため、長い道のりでもあまり疲れすぎず楽しく歩くことができたのではと思います。冬は生きものの気配がなくて単調とも聞きますが、雪が積もるからこそ見えてくる生きものの様子や足元の様子の変化など、冬ならではのあれこれもお楽しみいただけたようで何よりです。
日光自然博物館では、季節や場所、テーマを変えて様々なツアーを開催しています。また次回もお待ちしております。
日光自然博物館 スタッフ一同
道のりが長かったですが、冬山の自然のいろんな跡を楽しく教えてくださるガイドの方々に、あっという間に氷瀑まで到着できた爽快さがありました。初心者の自分にもわかりやすい歩き方や注意ポイントの説明もあり、大満足のツアーでした。
この度はツアーへご参加、ならびにレビュー投稿をしていただきありがとうございます。
長い道のりをただ歩くだけでなく、周りにたくさんある自然もお楽しみいただきたいと思ってご案内しております。楽しんでいただけたとのこと、ありがとうございます。
日光自然博物館では、季節や場所、テーマを変えて様々なツアーを開催しております。またお会いできれば嬉しいです。
日光自然博物館 スタッフ一同
動物がいる夜の杜なんて、探検したいけど怖くてできない…そんな普通ではできない経験をさせていただきました。ありがとうございました。
この度はツアーへのご参加、レビュー投稿ありがとうございます。
今回はシカに加えて様々な動物にも出会え、我々としても楽しい時間を過ごせました。
ナイトツアーに関しましては季節、形式を変えて行っておりますので是非機会があればまたのご参加をお持ちしております!
重ねてになりますが、この度は誠にありがとうございました。
日光自然博物館 スタッフ一同
License and Qualifications | Japan Mountain Guides Association Mountaineering Guide, Wilderness First Aid, Leave No Trace |
---|---|
Member organizations and associations | Nikko Nature Guide Council |
Number of staff | 31persons |
Number of instructors | 11persons |
Selling points regarding safety | Nikko Natural History Museum conducts approximately 300 guided tours by nature guides each year. There are various dangers that can occur when engaging in outdoor activities. Based on our extensive experience, we have created an in-house manual to avoid dangers and follow it. We have also established an emergency contact system both inside and outside the company, and are fully prepared to take prompt and appropriate action in the unlikely event of an emergency. |
Operating hours | From April 1st to November 10th, 8:30 to 17:30, from November 11th to March 31st, from 9:00 to 17:00 |
---|---|
Regular holidays | Mondays (open every day from May to November), 3 days each during the year-end and New Year holidays, and other temporary holidays |
Please wait a moment
お客様
この度は「スノーシューで雪の森へ2025」へのご参加並びに、レビューの投稿ありがとうございました。
今回の体験で奥日光の冬のレジャーをお楽しみいただけましたようで、私共も嬉しく思います。
これからも雪のイベントはもちろんのこと、様々な角度から奥日光の魅力をお伝えするイベントを企画してまいります。
また別の機会でも、奥日光でお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。
重ねてになりますが、この度は誠にありがとうございました。
日光自然博物館
スタッフ一同