【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」の紹介画像
1 /
Plan ID
: 47786
47786

【大分・佐伯市】一組限定【日帰り/♨️.弁当.オヤツ付】「夏の涼風/藤河内渓谷の沢滑り/飛込み/素潜り」

Etc. included in the price
  • Beginners welcome - First try
  • Meal included
  • Operate rain or shine
  • Children welcome
  • Photo gifts
  • Possible number of bookings
    2~10
  • Participating age
    6Age ~ 75 Age
  • Duration
    3~4 hours
Plan description

阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの藤河内渓谷は、滝・沢・おうけつ・淵など知られざるさまざまな景勝地が点在しています。
夏は、主にその内の淵を利用して、「飛込み・泳ぎ・沢滑り」を行います。太陽の向きによって淵の色がエメラルド色に輝き、真夏でも涼風香る別天地を感じることができます。
夏といっても渓谷の水は冷たく、水の体験の合間には、焚火昼食や生豆を焙煎した本格珈琲、地元製造紅茶などを、手作りデザートとともにいただきます。
さあ、今年も暑い夏を名勝・藤河内渓谷で過ごしませんか♪

一枚岩の花崗岩と透き通ったエメラルドグリーンを体験

一枚岩の花崗岩だから沢を登ったり、滑ったりなど、九州では珍しく多様な体験が可能な藤河内渓谷。
子供~大人、初心者でも安全に楽しめる。     
沢滑り・飛込み・素潜り
参加者の体力やその時の状況を判断して内容、場所を変える場合があります。

焚き火を囲んでの昼食と温泉

自然と戯れた後の焚き火昼食は、身体が冷えてもほっこりでき、癒される。同時に、豊後水道などで捕れたものを焼きながら食べる事ができるのも魅力的。帰りには、渓谷下流の藤河内温泉に入浴。お茶を飲みながらツアーの感想を懇談。(木曜日は入浴無し)

   

About fees

Basic fee

※The list price includes tax.
※The above price is a basic fee.
※Fees may vary depending on schedule, please check the fee displayed after selecting the date.

Payment methods
  • Online payment
  • on-site payment
Display of the Specified Commercial Transactions Act Display of the Specified Commercial Transactions Act
Reservation cancellation fee generation date Cancellation fee will be charged from 1 days before the event date.
About cancellation お客様のご都合でキャンセルされる場合、以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
前日キャンセル:50%
当日キャンセル:100%
無断キャンセル:100%
About event termination 天候等による中止の場合は、3日前までに当方からTEL連絡致します。

Detailed information of this plan

Required minimum number of participants 2 Person(s)
Possible number of bookings 2~10
About duration
3~4 hours
実際の体験時間は約4時間です。
Operating period 2025/7/01〜2025/9/30
夏しか行けない知らざる藤河内渓谷を堪能
Assembly time ご予約時間の10分前にお越しください。1組限定のため、多少の時間調整は可能です。その場合は、お申し込み後お電話にてご確認ください。
Booking deadline until 23:59 7 days before

Changing room Toilet
Shower Parking
Locker

Dress code - Must bring items 保険証・着替「入浴、体験間(水から上がった際の保温着)」・サンダル・手袋・レインウェアー「雨をしのぐ程度」・タオル大小・折りたたみ傘・ビニール袋・ゴーグル・常備薬(虫除け・カットバン・日焼け止め等)・行動食(飴など)・飲物・その他個人的に必要なもの
※服装は、大分県佐伯市宇目地域の平地とあまり変わらないため、アウトドア対応で、家にあるもので結構です。
※服装は、上は長袖シャツ、下はタイツなど岩に接触するため、肌を露出しない速乾性のものが望ましい。準備できなければ、ジャージでも可。水に直接触れたい場合は、水着着用。
(焚き火昼食やお茶時間などにも対応)
About rental items 参加費に含みます。
沢靴・ヘルメット・ライフジャケット・沢用特製浮き輪

Matters require attention ・自然を愛し・心身共に健康な方のご参加をお願いします。
・身につける物は自己責任で管理をお願いします。
Other notifications ※木曜日(祭日は除く)に開催するツアーの場合は、藤河内温泉が休日のため、入浴はなく集合が1時間遅くなります。
※着替とトイレは、藤河内渓谷温泉で可能です。但し、休館の場合はシートを掛けた車内となります。トイレは、藤河内渓谷でも可能です。ご了承ください。
※遠方の方は、別プラン「民宿夏木小屋」をご利用ください。

Plan attractions

   
プランの魅力 藤河内渓谷の入口に駐車場とトイレ の画像

藤河内渓谷の入口に駐車場とトイレ 車を下りてトイレもあり安心。ここから上流には10mと73mの滝のある谷が続きます。沢登りに適しています。夏は、遊歩道を下流に泳がないと進めないエメラルド淵へ。すると一枚岩が続く沢が現れます。20分ほどかかります。

プランの魅力 出発前に体験説明と準備体操 の画像

出発前に体験説明と準備体操 藤河内渓谷入口で装備を身に付け、準備運動をして、さあ体験場所へ移動です。

プランの魅力 先ずは、水慣れから! の画像

先ずは、水慣れから! 第二エメラルド淵に到着です。さあ、皆でエメラルド色に触れましょう!

プランの魅力 見事なエメラルド色 の画像

見事なエメラルド色 藤河内渓谷の上流は、原生林の宝庫。九州山地に囲まれた人を寄せ付けない大きな谷で、人家もなく見事な清流です。 深さは、3m以上あるところも。

プランの魅力 第二エメラルド淵の「飛込み・素潜り・沢滑り」 の画像

第二エメラルド淵の「飛込み・素潜り・沢滑り」 藤河内渓谷は、飛込みなどができる深いエメラルド淵が無数にあります。 初心者は、まず第二エメラルド淵からです。でも十分楽しめます。

プランの魅力 エメラルド淵への沢滑り の画像

エメラルド淵への沢滑り 初めは小さな沢滑りですが、慣れるまで女性も子供もここで充分です!

プランの魅力 第二エメラルド淵の飛込み の画像

第二エメラルド淵の飛込み 第二エメラルド淵は誰でも楽しめる場所。渓谷の飛び込みは、スリル抜群。小学校低学年でも心配なく飛込みができます。

プランの魅力 焚火昼食は、身体が温まります! の画像

焚火昼食は、身体が温まります! 第二エメラルド淵で泳いだ後は、夏でも身体が冷えます。焚き火を炊いて身体を温めましょう。

プランの魅力 豊後水道の幸と手作りおにぎり! の画像

豊後水道の幸と手作りおにぎり! 民宿夏木小屋で作ったおにぎり弁当や焚火で焼く魚など、普段直に渓谷ではできない体験です。

プランの魅力 焙煎コーヒーと民宿で採れた手作りおやつ の画像

焙煎コーヒーと民宿で採れた手作りおやつ 昼食後は、渓谷の清水を沸かして、焙煎コーヒーと民宿で採れた実のおやつをいただきます。 子供には、お茶などを持参します。

プランの魅力 昼食後更に上流へ! の画像

昼食後更に上流へ! 第二エメラルド淵を泳ぎながら遡上します。とても楽しくスリル抜群ですが、当日水かさが多いと行けません。ご了承ください。

プランの魅力 どこまでも続く沢 の画像

どこまでも続く沢 一度クリアしたらまたその上も。どこまでも続く沢はとても興味が湧きます。 限がありません。

プランの魅力 第一エメラルド淵に向かうほどスリルが出てきます! の画像

第一エメラルド淵に向かうほどスリルが出てきます! 一枚岩の変化に飛んだいくつもの沢があります。 一組だけの受け入れだから、ゆっくりご案内できます。

プランの魅力 体験後に温泉入浴でほっこり! の画像

体験後に温泉入浴でほっこり! 体験後は、藤河内渓谷下流にある温泉施設に入浴。冷えた身体を温めほっこりして帰途に着きましょう。 ※体験前後の着替に利用可能 (休館の場合の着替えは車中)

プランの魅力 窓の外は渓谷 の画像

窓の外は渓谷 藤河内渓谷温泉は、入浴中渓谷美が眺められ、ツアー後の入浴には最適です。

プランの魅力 ブルーベリー の画像

ブルーベリー 民宿夏木小屋で採れたブルーベリーの実を加工しておやつにします。(季節によって無い場合もあります。ご了承ください。)

プランの魅力 かりかり桃 の画像

かりかり桃 民宿夏木小屋で採れたかりかり桃の実を加工しておやつにします。(季節によって無い場合もあります。ご了承ください。)

プランの魅力 宇目栗 の画像

宇目栗 民宿夏木小屋で採れた大粒の栗の実を加工しておやつにします。(季節によって無い場合もあります。ご了承ください。)

Time schedule

   
集合場所の「道の駅宇目(うめ)」
10:00

集合場所の「道の駅宇目(うめ)」 ・道の駅宇目集合10:00(民泊の場合は、9:30発)
※各自車で藤河内渓谷まで移動
・渓谷温泉トイレ休憩10:30(着替え可)
・藤河内渓谷入口11:00(アクティビティ開始)
※目的地は、遊歩道を歩いて20分ほどの所
・藤河内渓谷入口15:00(アクティビティ終了)
・藤河内温泉15:30
・道の駅宇目解散17:00
※全て各自車移動
(ゆっくり安全にご案内します。)

ガイド紹介
10:00

ガイド紹介 ・民宿夏木小屋経営者(柳井百人:やないももと)
・夏木山登山道開設、藤河内渓谷景勝地発掘
・青少年国内、海外アウトドア体験インストラクター
・国体山岳入賞
・全国実業団駅伝出場
・九州山地山岳救助隊員歴40年
・日本百名山単独野営しながら挑戦中
・ガイド歴30年以上
・大分県アウトドア推進協議会登録ガイド

Access - Map

大分県佐伯市宇目大字南田原2513-5
Assembly point

道の駅宇目(うめ)

If you arrive by car

大分米良IC~60分
北川はゆまIC~20分

If you arrive by other means of transportation

大分空港からレンターカー大分米良IC経由で120分

All reviews 0Results

Q&A about this plan

No questions about this plan

Activity Provider of this plan

Selling points regarding safety

Always wear a helmet, life jacket, and shoes, and be sure to check before the experience. In addition, when gathering, give detailed explanations and warm-up exercises appropriately. Regularly attend safety seminars. For participants, it is also posted on the homepage in advance.

Authorization issued by Oita Prefecture
Insurance information Join Green Tourism Disability Insurance
Member organizations and associations Oita Prefecture Outdoor Promotion Council
Number of staff 2
people
Number of instructors 1
people

Usuki/Saiki
popular plans



Please wait a moment

最近チェックしたプラン

Frequently asked questions
// // // //
Search by activity / experience
Loading