長瀞ラフティング ビックスマイル

Activity

長瀞ラフティング ビックスマイル comments・reviews

Guest user町のレトロな雰囲気もオススメ

GWの長瀞ラフティング、友人二人で参加し想像以上に楽しかった!

すっかり日常を忘れ、心身ともにリフレッシュできました。

50代でも夢中になれる体験。
この興奮を早く家族に話したい!
そして、絶対にまた来たいと思っている。

5.0
Participating date: May 2025
Rafting
Eco-tourism
Feedback from Activity Provider

長瀞ラフティング、お楽しみいただけたとのこと、本当に嬉しいです!想像以上だったというお言葉、私たちにとって何よりの褒め言葉です。

普段の喧騒から離れ、長瀞の雄大な自然の中で友人との絆を深めながら、心身ともにリフレッシュできたご様子が目に浮かびます。50代でも夢中になれる体験、仰る通りだと思います!

ぜひまた皆様で長瀞にお越しいただき、一緒にスリルと笑顔あふれる時間を過ごせることを楽しみにしております!

この度は素敵なレビューをありがとうございました!

  • Couple
  • Family
  • With friends
  • Solo
  • Stress relief
  • First challenge
Guest user子供向けツアーです

ラフティングのネイチャーツアーと思って参加したので、期待とは大分違い残念でした。
アクティビティで楽しかったのは滝を観に行くショート上陸くらいで、あとは子供向けのボート揺らし合いっこや、パドルでの他ボートとの水かけ、ボートを裏にしてトランポリンのようにし水に飛び込むなど、、子どもの水遊びが中心で、自分が期待していたラフティングとは大分違いました。 
また、ツアーは15分前集合と書かれていましたが、なし崩し的に始まり、なし崩し的に終わるグダグダな感じでした。
外国の方々経営なんですかね、ネパールの方々が運営されているようでした。
もっともお子様向けのツアーみたいでしたので、注意はバスの中で話す程度で十分なのかも。集合時間ギリにきても問題なさそうでした。むしろ早く来ると外で待たされ、汗だくになります(^_^;)
正直、こちらのラフティングはライン下りと大差ないかなと思いました、、あ、水に入れるところが違いかな。
更衣室は狭くて着替えるのにちょっと苦労しました。
ロッカー使うなら100円が別途必要なんでご用意を。
ツアー代の他に、靴300円がかかります。
上陸ツアーもあるんで、ビーサンでは無理かなと。
ペイペイ支払いができるのは便利でした。

2.5
Participating date: August 2023
Rafting
Eco-tourism
  • Family
  • First challenge
Guest userBig smile rafting

Great experience

5.0
Participating date: August 2023
Rafting
Eco-tourism
Feedback from Activity Provider

Thank you for joining our rafting tour!

  • Family
Guest user費用が…

ラフティング自体は楽しかったが、主催者のHPよりも1500円高かった。

1.0
Participating date: August 2023
Rafting
Eco-tourism
Feedback from Activity Provider

この度はツアーにご参加くださいましてありがとうございました。
当社HPとの料金設定の違いで混乱させてしまい申し訳ございませんでした。
またのご参加をスタッフ一同お待ちしております!

  • Family

Information on 長瀞ラフティング ビックスマイル

Insurance information Domestic travel accident insurance Mitsui Sumitomo Insurance Death: 10 million yen Hospitalization: 2000 yen/day Outpatient: 1000 yen/day
License and Qualifications Rafting Association Guide
Member organizations and associations Rafting Association
Number of staff 40persons
Number of instructors 30persons
Selling points regarding safety We have SRT-1 (Swiftwater Rescue Technician-1) instructors and Rescue Japan instructors on staff, and we conduct regular training. All guides are also certified in emergency law, such as MFA (Medic First Aid), the Japanese Red Cross, and firefighting basic lifesaving training. Our tour operations and river guide training are conducted in accordance with the Rescue Japan curriculum. RESCUE 3, which organizes the Swiftwater Rescue Technician Training (SRT), is the name of a private organization involved in emergency rescue activities, headquartered in the United States. SRT training is a proven river water rescue training system that has been taken by 60,000 people in 15 countries around the world. The basic concept is to carry out rescue activities ``safely, simply, and quickly'', and participants learn about river structure and hydraulics, as well as how to avoid dangers and obstacles, which are essential for safe and accurate rescue activities. We have SRT-1 instructors on staff, and we conduct regular training, and all guides have received water rescue training.

長瀞ラフティング ビックスマイル - operating hours

Addres
〒3691305
869-8 Numa Nagatoro, Nagatoro Town, Chichibu County, Saitama Prefecture
ホームページ

Please wait a moment

Search by activity / experience
Loading